サービス概要―避難ハッチ

ジョイントハッチについて

避難ハッチ ハッチの埋め込み個所が二重天井であるのはよくあることです。そうした場合、①通常どおりUSDの枠を埋めるか、②ジョイントハッチを埋めるかという話になります。ジョイントハッチは、USD枠を改造したジョイント上部枠、下ぶたのあるジョイント下部枠、その両方に挟まれるジョイント用当て板(4枚)の3つで構成されています。①と②の違いは次の3点です。

フロアーハッチは下部をジョイント枠を接続すれば、USDはしご内蔵型として使用できます。

見た目

 上記①は直下階から見上げると天井にぽっかりと穴が開いており見た目が良くありません。②であれば天井面より1cm程度出るだけですみます。

コスト

上記①は量産品ですのでほぼご予算通りになるかと思われます。②は上部枠と下部枠は既製品ですが、当て板は現場の状況次第で寸法が変わります。また天井の仕上げ時期により打ち合わせや調整等も絡んできます。そのためコストの方も通常通りとはなりません。当社営業担当とお打ち合わせ願います。

仕上げ

 上述のコストとも関連しますが、①の場合はUSD下部枠から天井面までのぽっかり開いた四方の囲いを現場サイドで施工していただくことになります。②の場合は当社で天井面に合わせて下部枠を施工しますので①の作業は不要になります。

以上3点の相違がありますが、現場サイドのご都合に合わせてお選びください。尚、この避難ハッチの上部・下部・当て板を一式として、総務省消防庁の委任を受けた社団法人全国避難設備工業会の認定済です。

ページ先頭へ

  • サービス概要
    • オリロー緩降機
    • オリロー避難ハッチ
    • オリロー避難はしご(吊り下げ式)
    • オリロー避難はしご(固定式)他
    • 消化器・廃棄
    • オリロー消防用設備等点検・報告
    • オリローテスター
    • メンテナンス
    • 価格表
  • 製品寸法図
  • カタログ・取扱説明書
  • 消防法関係
  • 当社製品型式一覧
  • 失効および罰則
  • 会社概要
  • 納入実績
  • リンク集
  • お問い合わせ

トップページへ